アンフォラのつぼ

花鳥風月の写真とクラシック音楽(特に小澤征爾)を追いかけています。

官ノ倉山へ

2010年11月27日(土)
 
このごろ仕事が忙しく、または忙しい仕事が終わって打ち上げが忙しく・・・なかなか、更新できませんでした。
今日は時間を作っていろいろ更新しています。
 
先週末のハイキングについて、今頃ですが、アップします。
 
官ノ倉山は、埼玉県小川町の西郊にある丘陵です。300m台のそれほど高い山ではありませんが、外秩父の山々へと連なっているため、関東平野と山々の眺めがどちらも楽しめます。
 
東武東上線の急行に乗り小川町駅へ。さらに寄居行きの各駅停車で1駅の東武竹沢駅が出発です。
相当ひなびた駅で、都心から1時間足らずでこんなにも雰囲気が変わるのかとびっくりします。
まずは車道を歩きます。
JR八高線の踏切を超え、さらに里の風景と紅葉を楽しみながら山間へとはいっていきます。
 
イメージ 1
目印の三光神社です。
ここを左に入り、段々と道が山道になってきます。
ため池の脇から完全に登山道になり、ゆっくりと高度を上げていきます。
 
イメージ 2
あっという間の登りですが、官ノ倉山の手前は少しだけ岩場になります。
 
イメージ 3
誰もいない官ノ倉山の山頂です。
紅葉のピークなのに、なかなか東武東上線沿線の山には人が多くないようです。
 
イメージ 4
小さな暗部を超えて、となりの石尊山へ向かいます。
紅葉と落ち葉のきれいな道が続きます。
 
イメージ 5
石尊山の山頂です。こちらの方が眺めが良いようです。
箱庭のような小川町を見下ろすことができ、関東平野も一望です。
振り返ると官ノ倉山にいる人影も見えます。
ここで、初導入のコンロを使って珈琲を淹れました。今後の定番になりそうです。
 
石尊山から岩場を少し下り、山道を下りていくと林道になります。
北向地蔵の前を通り、里山へと出ると、ここからは道標に従って、小川町までのお散歩コースになります。
田舎の風景を見ながら、小さなお寺や神社をめぐり、町までの道のりです。
 
イメージ 7
途中にカラスウリに出会いました。クリスマスツリーのようにたくさんなっている木もありました。
 
イメージ 6
最後に小川町駅そばの「二葉」で、名物の忠七めしを食べました。
ただの海苔茶漬け・・・のような気もしますが。
 
そんなわけで、紅葉シーズンにはぴったりの、お手軽ハイキングコースでした。