アンフォラのつぼ

花鳥風月の写真とクラシック音楽(特に小澤征爾)を追いかけています。

2012-01-01から1年間の記事一覧

どこかに行きたい

この年末年始、長く休むことができるということもあって、周りで長期海外の人が多い。 影響されて、どこか行きたい熱があふれんばかり。 ん~、今なんとなく気になっているのは広東省かマレーシア…。 あったかいところが良いよね。 ※写真は全く関係のない、…

八王子城跡~高尾山ダイヤモンド富士

2012年12月22日(土) 恒例の忘年山行は、やっぱり高尾。 高尾山口にあるいつもの「日光屋」に行きたいためではあるのだが、なかなか毎回高尾山口をゴールにするコースを組むのは難しい。 なので、今回は北高尾山稜からのコースを計画した。 ただ、予報は冷…

ダイヤモンド富士

高尾山のこの時期の名物、ダイヤモンド富士。 何度となく高尾山に入っていますが、初めてお目にかかりました。 それもずいぶんと劇的な出会い。 その出会いについては、後ほどまとめて。

チベットアツモリソウ

2004年7月16日 中国四川省 世界自然遺産の黄龍には、いろいろな高山植物が咲いています。 敢えて7月に行ったのは、国内では滅多に見ることができないアツモリソウ属の花が見たいから。 標高3200m前後のところに、アツモリソウが群れ咲いていました。 和名で…

石灰岩の妙技2

2012年7月16日 中国四川省 世界遺産黄龍の石灰棚。 これだけの規模になるにはどれくらいの時間がかかるんだろう。 1段が50センチ以上もあり、そこに水平に(当たり前ですが)水が溜まっている。 やっぱりポジの方が微妙な色合いが出て美しいなあ。 スキャン…

石灰岩の妙技

冬の間を利用して、ずっと前から撮影してきたポジをスキャンし、デジタル化をしようと思い、この2カ月ほどしこしこ作業しています。 略しでPSD計画。 P(ポジを)S(スキャンして)D(デジタル化する)計画。 安直? まあ、それはそれとして。 なので今日の…

三ノ輪橋から千住宿

2012年12月9日(日) 山仲間のみなさんと街歩きをしてきました。 待ち合わせは三ノ輪橋の商店街の一角にある喫茶店。 朝から何も食べずに来たので、モーニングセットのホットドックを注文。 なかなかいい味でしょ。 ひとしきり話をして科から千住方向へ歩き…

秩父夜祭 宵宮

ずいぶん時間が経ってしまいましたが、先週の12月2日に、秩父夜祭の宵宮(前夜祭)に行ってきました。 いつも気になっていた秩父夜祭。 日程が固定名ために、いつも土日とは限りません。 しかも平日ですらかなりこむという話も聞いていましたので、どうし…

比叡山延暦寺横川

2012年11月11日(日) 先日からの続き、比叡山最後は横川(よかわ)のエリア。 峰道のレストハウスまでほうほうの態でたどり着き、さっそくシャトルバスを待ち乗り込んだ。 横川の駐車場に到着すると、そこからは横川中堂まで5分ほどの道のり。 その道筋に…

比叡山延暦寺西塔

2012年11月11日(日) 比叡山東塔のバスセンターでバスの時間にはまだ早いことが分かったため、西塔に向かって歩きだすことに。 傘をさしながら東海自然歩道にも指定されている道を歩く。 有料道路を橋で渡ると、小さなお堂があった。 山王院堂。歴史上きわ…

比叡山延暦寺東塔

2012年11月11日(日) ケーブルカーから歩きだすと、まずは延暦寺の東塔。 根本中堂のある延暦寺全体の中心地。 紅葉している樹木が多く、秋の美しい寺院の写真が撮れた。 まずは、根本中堂に向かう。 面白いことに、東塔の本堂である根本中堂は、谷間のよう…

比叡山へと登る

2012年11月11日(日) 日吉大社から琵琶湖を眺めながらケーブルカーの駅へと向かう。 始発は8時。 遅くなるhどお雨が降る予報であることと、紅葉の時期だけに込み合うのではないかという危惧から、7時30分にはケーブルカー駅に着いた。 着いてみて無駄な器…

紅葉の日吉大社

2012年11月11日(日) 月曜日の大阪出張にあわせて、1日早く前のりして滋賀県大津、比叡山をたずねることにした。 久しぶりの夜行バスは広めのシートを利用したら、さすがに年齢層が高い…。 夜行の京阪バスはまず最初の停留所が京阪山科駅。到着は5時30分。 …

黄金カラマツ

2012年11月3~4日 毎年恒例の高峰高原ホテルでの秋の入社当時の同窓会。 段々と顔zくが増えて、大人数になってきています。 秋の日にリンゴ狩りをして、バーベキューをして、標高2000mのホテルへ。 そしてフレンチのコースを楽しんだ後、天体観測、 そして…

フジアザミ【キク科】

フジアザミ(富士薊) 科名:キク科アザミ属 学名:Cirsium purpuratum 草丈:30~100cm 2012年9月29日 静岡県小山町須走 日本最大の花を咲かせるアザミで、草丈も大きい。花の大きさは7~10cmほど。富士山とその周辺の山に生え、岩礫地や崩壊地を好んで咲く…

成増天神祭り

2012年10月27日(土)、28日(日) 家の近所にある成増の菅原神社。 なんとなくの場所は知っていたけど、まだ行ったことがなかった。 そんなおり、久しぶりにゆっくりと部屋にこもっていたら、窓から笛太鼓の音が。 なんのセールスかと思ったら、どうもお祭…

渡良瀬遊水地からの筑波山

渡良瀬遊水地の広大な草原越しに見る筑波山。 かつての関東平野って、こんな感じだったんでしょうかね。 筑波山は本当に東の名山です。

紅葉の甲斐駒ヶ岳 第2日

2012年10月7日(日) 甲斐駒ヶ岳登山当日は、起床3時過ぎ、そして朝食を4時には食べ終わり、出発の支度を始めた。 まだごくわずかに霧雨がぱらついていた。 早めに出ないと予定のバスに間に合わないこともあって、暗いうちの4時30分にはヘッドランプをつけて…

紅葉の甲斐駒ヶ岳 第1日

2012年10月6日(土) 久しぶりの南アルプス。そして初めての甲斐駒ヶ岳に行ってきました。 言わずと知れた花崗岩からなる白い名山。 楽しみです。 まず乗り込んだのは「ホリデー快速ビューやまなし」。 快速電車んなので、特急料金はいらないオトクな電車。 …

初秋の富士山とヒガンバナの日向

2012年9月29日(土) 台風予報が日曜夜の上陸を予報している中、土曜日は穏やかな天気の予報。それにあわせて、ドライブの計画を立てた。 目的はフジアザミとヒガンバナ。 あんまり走ったことのない東名道も楽しみのひとつ。 板橋から首都高に乗り、山手通り…

ほんとうの空がある安達太良山へ

2012年9月22日(土) 社員旅行が久しぶりに開催されて、福島復興支援を意識してリステル猪苗代での宿泊となった。 それではと登山計画を練り、安達太良山登山をしてから社員旅行の懇親会へというプランを立てた。 ちょっと忙しいプランではあるが、ロープウ…

サイトウキネンフェスティバル松本20周年記念スペシャルコンサート

2012年9月9日(日) 今年は公式プログラムのチケット販売の終わった後に、20周年記念のスペシャルコンサートが開催されることがアナウンスされた。 ちょうどその日は八方尾根登山が予定されていました。 そのため、リフトに乗りながら必死にスマホで予約を取…

サイトウキネンオペラ公演

2012年8月26日(日) サイトウキネンフェスティバル松本2012年のオペラ公演は、オネゲルのオラトリオ「火刑台上のジャンヌダルク」。 小澤征爾さんとその先生だったカラヤンの長女イザベラ・カラヤンが、かねてより企画していたというプロダクションが、松本…

サイトウキネンオーケストラ公演

2012年8月25日(土) サイトウキネンフェスティバル松本の20周年にあたる今年は、総監督の小澤征爾さんが指揮活動を休止中ということがあり、チケットは比較的取りやすいという状況になりました。 そこで、ちょうど土日の公演を取ることができたため、1泊で…

ハッポウタカネセンブリ【リンドウ科】

ハッポウタカネセンブリ(八方高嶺千振) 科名:リンドウ科センブリ属 学名::Swertia tetrapetala var. happoensis 高さ:15~30cm 2012年7月28日 長野県白馬村 八方尾根 北アルプスの蛇紋岩地帯という限られた場所に咲く。アケボノソウのように、美しい…

アレッポ回想

話題のアレッポのスナップ写真を続けます。 ダマスカスよりも町としては好印象だったなぁ。 旧市街の北部で、キリスト教地区へむかうところのスナップ。 タクシーがかなり荒い運転をするので、アトラクション並み。 なんせこの混雑ぶりだから。 それでも停ま…

キヌガサソウ【ユリ科】

キヌガサソウ(衣笠草) 科名:ユリ科ツクバネソウ属 学名::Paris japonica 高さ:30~80cm 2012年7月29日 長野県白馬村 白馬尻 山地帯~亜高山帯の林縁などに生える。5cmを超す大型の花が特徴的。新鮮な花は白いが、その後色が抜けてくる傾向があるとい…

シリアの現状が少しだけわかってきた

昨日、シリアの歴史遺産が危ないという記事を書いた。 ナショナルジオグラフィックによる歴史遺産に注目したシリア内戦のレポートが元になっていた。 今朝からシリア北部のアレッポで、日本人ジャーナリストが銃撃されて殺害されたという事件が流れた。 歴史…

ハクサンタイゲキ【トウダイグサ科】

ハクサンタイゲキ(白山大戟) 科名:トウダイグサ科トウダイグサ属 学名:Euphorbia togakusensis 別名:ミヤマノウルシ 高さ:40~60cm 2012年7月28日 長野県白馬村 八方尾根 草地に生えるトウダイグサの仲間で、高山帯にまで生える。緑の深い時期の山の…

シリアの歴史遺産が危ない

ナショナルジオグラフィックが、今日2012年8月20日付で以下のような記事を配信した。 一部を引用する。 ~~~~~引用~~~~~ シリアの古都アレッポで戦闘が激化するなか、先ごろ中世から残る城塞が砲撃を受けた。少なくとも1発の弾が塔を貫通し、数百年…