アンフォラのつぼ

花鳥風月の写真とクラシック音楽(特に小澤征爾)を追いかけています。

2011-01-01から1年間の記事一覧

高野山への道

前回から東日本大震災直前に出かけた「祈りの旅」の記事を思い出しながらアップしています。 2011年3月5日(土) 前回の記事で、和歌山市内の一の宮巡りを書きましたが、それを終えて朝一番の飛行機で来た嫁と合流。 レンタカー借りて高野山へと向かいます。…

和歌山一の宮巡り

東日本大震災の直前、和歌山から奈良へと珍しく夫婦で旅行をしていました。 その後の震災の大混乱、そして福島のこと・・・ なかなか旅行をまとめる機会を失ってしまいました。 年末になり、ようやくそのことを思い出したので、 少しずつアップしておこうと…

東京カテドラルのクリスマスミサ

2011年12月24日(土) 東京のカトリックの大聖堂である東京カテドラルで、クリスマスのミサが行われるというので、急に思い立って行ってきました。 一度カトリックのミサに参加してみたいという思いがありました。 ただ、なかなか信徒ではない身としては行き…

奇跡の夜から1年

あの奇跡のニューヨークライヴと称された、 小澤征爾指揮サイトウキネンオーケストラのニューヨーク公演から1年になりました。 いまだにあの興奮と、あのすばらしい演奏は忘れることはできません。 一瞬の音楽というものが、ここまで心に刻み込まれるほどの…

皆既月食速報

なにやらこのところバタバタしていて、ブログの更新ができない・・・。 いまさら皆既月食の「速報」ってこともないのですが、 写真をたっくさん撮ったなかから、RAW現像が終了した3枚だけをまずは公開しようと思います。 今回の皆既月食は、いわきの自宅…

マヤラン

11月にマヤランを見つけました。 秋咲きものは今年2度目。 科の襲撃にあいながらも、腰を落ち着けて撮影ができ、大満足でした。 ついでに、マヤランのリストも更新しました。 マヤラン

火星を従えて上る獅子

久しぶりの更新になってしまいました。 小諸市の高峰高原ホテルで、毎年恒例の宴会を行いました。 その夜、満月に近い空でしたが、 黒斑山の稜線を空に向かってかけのぼる獅子座が見えたので、 撮影しました。 前日は火星が獅子座の一等星レグルスと大接近し…

ソナレセンブリ【リンドウ科】

ソナレセンブリ(磯馴千振) 科名:リンドウ科センブリ属 学名:Swertia noguchiana 草丈:7~15cm 2011年11月5日 静岡県伊豆半島 名前の通り、海岸の崖や岩場の草地に生えるセンブリの仲間。非常に数の少ない種で、絶滅危惧種の1A類に指定されている。伊…

秩父御嶽山

2011年10月29日(土) 会社の仲間たちと秩父御嶽山に行ってきました。 西武池袋線で西武秩父へ、さらに三峰神社行きの急行バスで大滝温泉遊湯館で下車です。臨時で2代の運行でしたが、超満員でした。ほとんどは終点まで行くようで、雲取山でしょうか。 車道…

カワラノギク【キク科】

カワラノギク(河原野菊) 科名:キク科シオン属 学名:Aster Kantoensis 草丈:20~100cm 2011年10月23日 東京都羽村市 関東地方の大きな河川で、中流域の大雨などで水につかるような不安定な玉石の河原に生える。現在では、多摩川、相模川、鬼怒川などの…

カワラニガナ【キク科】

カワラニガナ(河原苦菜) 科名:キク科ニガナ属 学名:Ixeris tamagawaensis 草丈:15~30cm 2011年10月23日 東京都羽村市 河原に生えるニガナの一種。学名にあるたまがわは多摩川のことで、多くみられる。石の間からか細い茎を出して、さわやかな黄色の1…

羽村歴史と自然散歩

2011年10月23日(日) 夕方から溝口に用があったので、それまでの時間を利用して、同じ多摩川沿いでもかなり上流の葉村へと足を伸ばしました。 基礎知識があまりなかったのですが、玉川上水の取水堰があることが知られているようです。 せっかくなので、羽村…

今日の太陽

今日は太陽がギラギラと照りつけて暑い日になりました。 洗濯物も良く乾いて絶好の休日でした。 そんな太陽の様子を望遠鏡で確認してみました。 去年の静かな姿とは打って変わって、黒点がいくつも見えていました。 大きなものだけで、中央部に5つのかたまり…

マヤラン【ラン科】

マヤラン(摩耶蘭) 科名:ラン科シュンラン属 学名:Cymbidium macrorhizon 草丈:10~15cm 2011年10月15日 東京都調布市 関東地方南部以西の常緑林に生える腐生ラン。名前jは発見地の神戸にある摩耶山にちなむ。基本的には7~8月の熱い時期に咲く花では…

忍野村の渡部うどん

2011年10月8日(土) 忍野村にムラサキセンブリを訪ねた際、 初めての吉田うどんを食べてみたくなっていろいろ調べたところ、 山に近い忍野村に有名なお店があることが分かり行ってみました。 富士山駅(かつての富士吉田駅)から路線バスに乗り、内野バス停…

ホトトギス【ユリ科】

ホトトギス(杜鵑草) 科名:ユリ科ホトトギス属 学名:Tricyrtis hirta 草丈:30~100cm 2011年10月1日 神奈川県横須賀市 低山から山地にかけてのやや湿ったところに生える。花の斑点が鳥のホトトギスの胸の斑点ににていることから名づけられたという。不…

ムラサキセンブリ【リンドウ科】

ムラサキセンブリ(紫千振) 科名:リンドウ科センブリ属 学名:Swertia pseudochinensis 草丈:20~40cm 2011年10月8日 山梨県忍野村 日当たりの良い草地や草原、萱原などに生える。花は1~1.5㎝で、紫色を帯びる。濃いものから薄いものもあるようだ。1…

ソナレマツムシソウ【マツムシソウ科】

ソナレマツムシソウ(磯馴松虫草) 科名:マツムシソウ科マツムシソウ属 学名:Scabiosa japonica littoralis 草丈:10~30cm 2011年10月1日 神奈川県横須賀市 マツムシソウの低山型で、ふた回りほど小さい。花の大きさは5cmほど。房総半島や三浦半島に…

ミズヒキ【タデ科】

ミズヒキ(水引) 科名:タデ科ミズヒキ属 学名:Polygonum filiforme 草丈:40~80cm 2011年10月1日 神奈川県横須賀市 林縁に生える多年草で、この時期には山道の脇や沢筋の道などでよく見かける。名前の由来は、上から見るおt赤い花が、下から見ると白…

サラズムの原始都市遺跡【タジキスタン共和国】

【文化遺産】サラズムの原始都市遺跡 登録名:Proto-urban site of Sarazm 登録年:2010年 【概要】 タジキスタンの西部、ウズベキスタンとの国境近くにある遺跡で、シルクロードの民ソグド人の都市遺跡のあるペンジケントから西に15km、ウズベキスタンの…

蝶ヶ岳パノラマ山行

2011年8月26~29日 レポートが遅くなりました。 8月末に北アルプスに行ってきました。 今回は随分と目いっぱいの行程でした。 26日の夕方、ゲリラ豪雨の中の東京を出発。 サイトウキネンフェスティバルのオーケストラ公演にギリギリで到着。 ピーター・ゼル…

古代都市アレッポ【シリア・アラブ共和国】

【文化遺産】古代都市アレッポ 登録名:Ancient City of Aleppo 登録年:1986年 【概要】 現在のシリア第二の都市であり、世界最古の都市のひとつ。交通の要衝として古くから栄えており、紀元前2400年ごろにはすでに首都として栄えていたという。 現在も残る…

久しぶりに更新

このところブログの更新がまったくできていませんでした。 利尻へ行ってから、立山、蝶ヶ岳、そしてその合間にサイトウキネンに行ったりしていたのですが、写真の整理がおいつかず、ふがいない限りです。 今日から家人が出産のために実家に帰ってしまったの…

SKF松本2011 バルトークプログラム

今日(昨晩)はショッキングなニュースが飛び込んできました。 第一報はツイッターで知ったのだが、本日の本番に向けたリハーサル後の17時30分頃にドクターストップがかかり、小澤征爾さんが今夜の公演をキャンセルしたというのです。 軽い肺炎を発症し、脱…

SKF松本2011 兵士の物語

サイトウ・キネン・フェスティバル松本に行ってきました。 舞台の様子や感想を備忘録として書いておこうと思います。 この後で観劇を予定されている場合は、内容が書かれているのでご注意を。 寝坊したために、12時のスーパーあずさに飛び乗って出発。 松本…

森の音楽会 小澤征爾国内復帰公演

遅くなりましたが、先月末の小澤征爾さんの国内復帰公演の模様をメモしておきたいと思います。 コンサートは、森の音楽会の一環ですが、「NPO法人小澤国際室内楽アカデミー奥志賀」の設立記念演奏会の位置づけとなっていました。 プログラムは以下の通り…

ネムロコウホネ【スイレン科】

ネムロコウホネ(根室河骨) 科名:スイレン科コウホネ属 学名:Nuphar pumilum 別名:エゾコウホネ 水面からの花茎の高さ:5~15cm 2011年7月11日 北海道稚内市 スイレンの仲間で、水面から茎を上げて花を咲かせるコウホネの一種。花はコウホネよりも小型…

ボタンキンバイ【キンポウゲ科】

ボタンキンバイ(牡丹金梅) 科名:キンポウゲ科キンバイソウ属 学名:Trollius riederianus var. pulcher 草丈:40~60㎝ 2011年7月10日 北海道利尻島 利尻山 利尻山特産種のひとつ。山頂直下の湿った草地に生え、大きめの花を咲かせる。中央の花柱が赤いの…

リシリヒナゲシ【ケシ科】

リシリヒナゲシ(利尻雛芥子) 科名:ケシ科ケシ属 学名:Papaver fauriei 草丈:10~20㎝ 2011年7月10日 北海道利尻島 利尻山 日本に産する唯一のケシ科ケシ属の花で、利尻山の山頂部の砂礫地に生える特産種。山頂部の崩壊が進んでいることから、登山道から…

礼文島・利尻島花めぐり④

2011年7月11日(月) 足の痛みで目が覚めました。 やっぱり利尻山の下りはかなりの負担だったようです。 朝食を食べて、朝のフェリーに乗るためターミナルに向かいます。 礼文では桃岩層の名物お見送りでしたが、ここでは大漁旗でのお見送りでした。 1時間40…