アンフォラのつぼ

花鳥風月の写真とクラシック音楽(特に小澤征爾)を追いかけています。

2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧

キバナノアツモリソウ【ラン科】

キバナノアツモリソウ(黄花の敦盛草) 科名:ラン科アツモリソウ属 学名:Cypripedium yatabeanum 草丈:20~30㎝ 2005年6月18日 落葉樹林や草原に生える野生ラン。個体数が著しく少なくなってきている希少植物のひとつ。3㎝ほどの黄緑色と茶の地味な花を咲…

アツモリソウ【ラン科】

アツモリソウ(敦盛草) 科名:ラン科アツモリソウ属 学名:Cypripedium macranthos var. speciosum 草丈:20~40㎝ 2006年6月 山地の草原に生える野生ランで、3~4cmほどの大きな袋状の花を付ける。その花を平敦盛の母衣に見立ててなづけられたそうだ。環…

葦原の散策

先日の高峰高原からの帰り、渡良瀬遊水池に寄ってきました。 広大な葦原にけたたましいというほどの鳥の鳴き声が響き渡っているのが印象的でした。 ようやくカメラのレンズにとらえた鳥の写真を1枚。 オオヨシキリ Acrocephalus arundinaceus ものすごく大…

サイハイラン【ラン科】

サイハイラン(采配蘭) 科名:ラン科サイハイラン属 学名:Cremastra appendiculata 草丈:30~50㎝ 2011年6月12日 東京都八王子市 山地の日影部に咲く野生ランで、花の姿を武将のふるう采配に見立てて名づけられた。野生ランの割にはそれほど盗掘されない…

梅雨の合間の高尾山

2011年6月12日(日) 今日は予報では雨でしたが、何とか曇りだったので、高尾山に行ってきました。 当初の予定では八ヶ岳にツクモグサを見に行く予定だったのですが、さすがに天候に不安があったので、近場に変更です。 写真の整理が終わりませんが、今日の…

見ごろの土星

週末は星見、花見を兼ねて、高峰高原に行ってきました。 標高2000mにあるこの高峰高原ホテルでは、良い条件で星を見ることができます。 ホテルに設置されている天文台の屈折望遠鏡を使って、 今見ごろの土星に引き続き、春の星団、星雲などを堪能しました。…

オオキリシマエビネ【ラン科】

オオキリシマエビネ(大霧島海老根) 科名:ラン科エビネ属 学名:Calanthe izuinsularis 別名:ニオイエビネ 草丈:20~50㎝ 2007年5月26日 東京都御蔵島村 常緑広葉樹林に生える野生ラン。エビネの仲間で、よりやさしい色合いで、ほのかな香りがするという…

ヒイラギソウ【シソ科】

ヒイラギソウ(柊草) 科名:シソ科キランソウ属 学名:Ajuga incisa Maxim 草丈:30~50㎝ 2011年5月28日 茨城県つくば市 関東地方と中部地方のごく一部の山地の木陰に生える。ヒイラギの葉に似た葉が特徴的で、名の由来。キランソウに似ている花をたくさん…

ホテイラン【ラン科】

ホテイラン(布袋蘭) 科名:ラン科ホテイラン属 学名:Calypso Salisb 別名:ツリフネラン 草丈:10~15㎝ 2007年6月3日 長野県 深山の針葉樹林に生える野生ラン。独特の花姿をしている。唇弁の形を布袋の腹に見立てたのだそうだ。苔のあるところに咲き、花…

エビネ【ラン科】

エビネ(海老根) 科名:ラン科エビネ属 学名:Calanthea discolor 別名:ジエビネ 草丈:30~50㎝ 2010年5月22日 東京都 落葉樹林内に生える野生ラン。連なる偽球茎を海老に見立てた名前だという。葉は毎年生えてくるが、前年までの葉も枯れずに数年残ると…