アンフォラのつぼ

花鳥風月の写真とクラシック音楽(特に小澤征爾)を追いかけています。

北海道の山旅【第3日】 小泉岳~大雪高原温泉

2012年7月15日(日)
 
白雲岳分岐から、小泉岳へのなだらかな道を進む。
今年は季節の進みが早かったために、花のピークはすでに過ぎてしまっていたよう。
それでもまだまだ沢山の花が咲いていた。
まさに百花繚乱。
 
イメージ 1
左奥の緩やかな高まりが小泉岳。
 
イメージ 8
キバナシオガマは、まだたくさん咲いており、見ごろの花も結構な数残っていた。
 
イメージ 9
利尻島ではお目にかかれなかったリシリリンドウ。地元の人とも会話の中で、やはりリシリリンドウであることが判明した。類は友を呼ぶようだ。
 
イメージ 10
小泉岳山頂付近の分岐。
一昨年はこの先の赤岳からここへ来た。
今回はここを右に曲がり、緑岳へと戻る。
 
イメージ 11
小泉岳山頂。後は白雲岳。
 
イメージ 12
お目当ての筆頭、ホソバウルップソウ
ほとんどの花は終わっていたが、小泉岳の稜線にいくつか見ごろの花が残っていた。
ホッと一安心。
 
イメージ 13
チョウノスケソウ。ほとんどが終わっていたようだが、きれいな花もちらほら。
 
イメージ 14
とっても地味なレブンサイコ。
 
イメージ 15
もうひとつの黄色いすみれ、エゾタカネスミレ。
 
イメージ 2
見ごたえのあるエゾツツジ
 
イメージ 3
コマクサの大きな株。
 
イメージ 4
緑岳も小泉岳方面から見ると小女緩やかな高まり。
これを登ると、一気に下らなくてはならない。
 
イメージ 5
あちこちで見られたクモマユキノシタ
とってもきれいな花なのだが、ひ弱な茎で、風に弱い。
なかなか良い写真が撮れなかった。
 
緑岳まで戻り、お花畑の周遊は終了。
大満足のうちにひたすらの下りに。
 
緑岳の斜面はナキウサギの生息地。
そこかしこから甲高い声が響き渡っていた。
 
イメージ 6
2度ばかりエゾナキウサギの姿をとらえることができた。
こんなかわいい!!
 
岩塊斜面をひたすら下り、お花畑を下っていく。
来た道なので、花を見ながらもすたすた下っていく。
結構膝にきてしまったが、それはお花畑から最後の急坂でだった。
 
大雪高原山荘の裏手、噴気地帯に戻ってくると、最後の花が待っている。
このエリアの固有種、タイセツヒナオトギリ。
あえて噴気地帯を選ぶその強さがすごい。
 
イメージ 7
わりと大きな株がこれ。あとは地面にへばりつくように咲いていた。前回も撮影したが、大雨の中だったので、済撮影ができて良かった。
 
じっくり温泉につかり、生ビール、そしておいしい食事!
これぞ「山旅」の魅力。
 
翌日は最終日。
午前中は高原沼めぐりで、さらに花を堪能!
それについては次回。