アンフォラのつぼ

花鳥風月の写真とクラシック音楽(特に小澤征爾)を追いかけています。

北海道の山旅【第4日】 大雪高原沼めぐり~とかち帯広空港

2012年7月16日(月)
 
書き終わらないうちに1カ月がたってしまいましたが、北海道山旅の続き。
 
大雪高原温泉に宿泊して通算3泊目にしてようやくバイキングの朝食をいただき、ゆっくりと出発。
高原温泉の一角にあるヒグマ情報センターが高原沼めぐりの登山口。
 
イメージ 1
名簿に記入して、熊の情報について講習をうけたうえで、センターの別の扉から歩き始めることになる。
 
イメージ 2
これが最近の熊の目撃情報。ちょうど今朝、コース上に足跡があったそう。
私はすっかり忘れてきたが、メンバーがしっかりと鈴をつけて出発。
 
イメージ 13
高原沼めぐりなどという簡単な名前ではあるが、なかなか道は険しいもの。
高原温泉で長靴を借りたのはおととしの教訓。
泥の道でもしっかり歩けてとても便利。
一部道が水没しているところまであったので、登山靴ではなかなか歩きづらいだろう。
 
イメージ 15
右回りコースとの分岐。
こちらはヒグマの出没のため前回同様通行止めに。
 
イメージ 16
土俵沼から湿原と沼が始まる。エゾコザクラがそこかしこで満開。
 
イメージ 17
滝見沼。秋には紅葉の名所となるそう。
 
イメージ 18
緑沼のほとりに先残っていたミズバショウ
 
イメージ 19
白花のエゾコザクラがあった。
 
イメージ 20
今朝付けられていたヒグマの足跡。この周辺には糞もたくさんおちていた。
 
イメージ 21
清流に咲いていたエゾノリュウキンカ
 
イメージ 3
流れのほとりに咲くエゾノレイジンソウはトリカブトの仲間。
 
イメージ 4
やさしい花姿のエゾイチゲ。あまり多くは見なかった。
 
イメージ 5
今回のゴールとなる大学沼。右手は高根ヶ原の断崖。まだ雪解けが始まったばかり。
 
イメージ 6
沼のほとりに群生するタニマスミレ。限定された場所にしか咲かない、貴重なスミレ。
 
イメージ 7
高原沼には、ヒグマ情報センターの職員の方が、熊の監視業務を行っていた。毎日日中はずっとここにいて監視しているそう。これも大変なお仕事。
 
目的のタニマスミレも見ることができ、一路高原温泉へと戻る。
そして今回の拠点となった高原温泉を後に。
 
イメージ 8
林道ではキタキツネに出会った。
 
大雪湖から帯広方面へと素晴らしい山間の道路をひた走る。
なかなかのスピードで周りの車も走っている。
ドライブとしては最高の道。
 
イメージ 9
三国峠からの原野。
 
イメージ 10
かつての士幌線幌加駅。レールが残されていた。廃線跡は旅情があってとても良い。
 
イメージ 11
糠平湖のタウシュバツ川橋梁。これも士幌線の橋梁のひとつで、渇水期にはローマ水道のような石造りの橋が姿を現す人気スポットだそう。
今回は水が多く上しか見ることができなかった。
 
イメージ 12
少し寄り道して然別湖
神秘的なムードの湖の一角にだけホテルが立っていた。
 
そのまま十勝平野に下り、まっすぐな道をひた走る空港へ。
 
イメージ 14
空港近くの幸福駅に立ち寄って、長い旅がお開きとなった。
 
花も見どころもいっぱいのすばらしい旅だった。