アンフォラのつぼ

花鳥風月の写真とクラシック音楽(特に小澤征爾)を追いかけています。

【リスト】植物

エビネ【ラン科】

エビネ(海老根) 科名:ラン科エビネ属 学名:Calanthea discolor 別名:ジエビネ 草丈:30~50㎝ 2010年5月22日 東京都 落葉樹林内に生える野生ラン。連なる偽球茎を海老に見立てた名前だという。葉は毎年生えてくるが、前年までの葉も枯れずに数年残ると…

ニオイウツギ【スイカズラ科】

ニオイウツギ(匂空木) 科名:スイカズラ科タニウツギ属 学名:Weigela coraeensis var. fragrans 樹高:3~5㎝ 2007年5月26日 東京都御蔵島村 海岸林に生えるウツギの仲間で、北海道、本州、四国、九州に咲く日本固有のハコネウツギの変種で、伊豆諸島に生…

ヒメレンゲ【ベンケイソウ科】

ヒメレンゲ(姫蓮華) 科名:ベンケイソウ科マンネングサ属 学名:Sedum subtile 別名:コマンネングサ 草丈:5~15㎝ 2005年5月22日 東京都青梅市 山地の沢沿いなどの湿ったところに生える。 沢の中や沢に沿った岩の上に群生していることが多い。5弁で鮮や…

タチガシワ【ガガイモ科】

タチガシワ(立柏) 科名:ガガイモ科タチガシワ属 学名:Cynanchum magnificum. 草丈:30~60㎝ 2010年5月16日 東京都八王子市 山地の沢沿いの木陰に生えるガガイモ科の植物で、大きな葉が特徴的。花は地味な色合いで目立たない。茎の細さと背の高さからす…

ソラチコザクラ【サクラソウ科】

ソラチコザクラ(空知小桜) 科名:サクラソウ科サクラソウ属 学名:Primula sorachiana 草丈:3~8㎝ 2005年5月14日 北海道浦河町 北海道の日高地方を中心とした蛇紋岩地に生えるユキワリソウの仲間。花の大きさは1㎝程度と小さく、中心部は白から黄色にな…

ヒダカソウ【キンポウゲ科】

ヒダカソウ(日高草) 科名:キンポウゲ科キタダケソウ属 学名:Callianthemum miyabeanum 草丈:10~20㎝ 2003年5月17日 北海道様似町 北海道の日高地方にあるアポイ岳とその周辺の蛇紋岩地域に生える希少な植物。アポイ岳では、大量の盗掘と環境の激変によ…

オオバキスミレ【スミレ科】

オオバキスミレ(大葉黄菫) 科名:スミレ科スミレ属 学名:Viola brevistipulata var. brevistipulata 草丈:5~15㎝ 2007年4月29日 新潟県長岡市 日本海側に分布する黄色野花を咲かせるすみれ。落葉樹林や道路わきの斜面に群生を作ることもある。 雪国の春…

アケボノスミレ【スミレ科】

アケボノスミレ(曙菫) 科名:スミレ科スミレ属 学名:Viola rossii 草丈:5~10㎝ 2011年5月4日 福島県いわき市 鮮やかな色の花を咲かせる美しいすみれで、明るい雑木林などに生える。北海道南部から九州までの広い地域に分布する。花の咲くころには葉が展…

アワガタケスミレ【スミレ科】

アワガタケスミレ(粟ヶ岳菫) 科名:スミレ科スミレ属 学名:Viola awagatakensis 草丈:5~15㎝ 2011年5月3日 新潟県三条市 新潟県の粟ヶ岳周辺にのみ確認されているすみれで、1997年に新種として発表されたもの。距が長いことなどナガハシスミレに似てい…

カントウミヤマカタバミ【カタバミ科】

カントウミヤマカタバミ(関東深山傍食) 科名:カタバミ科カタバミ属 学名:Oxalis griffithii var. kantoensis 草丈:5~15㎝ 2011年4月9日 東京都八王子市 山地の林に咲く花で、特徴的な葉の形をしている。葉が展開する前に、折りたたまれている様子を片…

シデコブシ【モクレン科】

シデコブシ(四手辛夷) 科名:モクレン科モクレン属 学名:Magnolia stellata 樹高:1~5㎝ 2011年4月17日 岐阜県本巣市 愛知県、岐阜県、三重県の伊勢湾周辺地域の限られたところの、湿地やその周辺に自生する樹木。公園や庭木としても植えられているが、…

ヒメヒダボタン【ユキノシタ科】

ヒメヒダボタン(姫飛騨牡丹) 科名:ユキノシタ科ネコノメソウ属 学名:Chrysosplenium nagasei var. luteoflorum 草丈:10~20㎝ 2011年4月17日 岐阜県本巣市 ネコノメソウノ一種で、西日本の日本海側に生えるボタンネコノメソウに良く似ている種。岐阜、…

ヒロハタンポポ【キク科】

ヒロハタンポポ(広葉蒲公英) 科名:キク科タンポポ属 学名:Taraxacum longeappendiculatum 別名:トウカイタンポポ 草丈:10~40㎝ 2011年4月17日 岐阜県垂井町 東海地方を中心に生育する在来種のタンポポ。在来種の他の種と同じように、花を支える総苞片…

ミカワチャルメルソウ【ユキノシタ科】

ミカワチャルメルソウ(三河哨吶草) 科名:ユキノシタ科チャルメルソウ属 学名:Mitella furusei 草丈:15~30㎝ 2011年4月17日 岐阜県本巣市 果実の形がチャルメラに似ていることからチャルメルソウ。この種は、愛知、岐阜、長野の県境付近にみられるもの…

カントウタンポポ【キク科】

カントウタンポポ(関東蒲公英) 科名:キク科タンポポ属 学名:Taraxacum platycarpum 草丈:10~40㎝ 2011年4月10日 東京都練馬区 関東地方とその周辺県に生育する在来種のタンポポ。帰化種のセイヨウタンポポが増加していることから、都市部ではほとんど…

カワヅザクラ【バラ科】

カワヅザクラ(河津桜) 科名:バラ科サクラ属 学名:Prunus lannesiana cv. Kawazu-zakura 樹高:2~5m 2007年2月11日 静岡県河津町 オオシマザクラとカンヒザクラの自然交雑種とされる、早咲きの桜。伊豆半島の河津で発見されたことから名前が付けられた。…

エゾイヌナズナ【アブラナ科】

エゾイヌナズナ(蝦夷犬薺) 科名:アブラナ科イヌナズナ属 学名:Draba borealis 草丈:10~30㎝ 2005年5月14日 北海道様似町 海岸の岩場に生えるイヌナズナの仲間で、北海道に分布する。利尻、礼文が良く知られているが、日高地方でもよくみられる。 アポ…

コウボウシバ【カヤツリグサ科】

コウボウシバ(弘法芝) 科名:カヤツリグサ科スゲ属 学名:Carex pumila 草丈:10~30㎝ 2006年6月25日 茨城県ひたちなか市 海岸に生える多年草。同じ環境に生育するコウボウムギと比べて小さいことから、名前が付いたという。 初めてひたちなか海浜公園に…

ミミガタテンナンショウ【サトイモ科】

ミミガタテンナンショウ(耳形天南星) 科名:サトイモ科テンナンショウ属 学名:Arisaema limbatum 草丈:15~60㎝ 2006年4月29日 東京都j八王子市 高尾山 マムシグサなどの仲間で、春先に林内で花を付ける。苞の一部が耳たぶの形をしていることから名づけ…

エゾオオサクラソウ【サクラソウ科】

エゾオオサクラソウ(蝦夷大桜草) 科名:サクラソウ科サクラソウ属 学名:Primula jesoana var. pubescens 別名:エゾノサクラソウ 草丈:15~40㎝ 2003年5月17日 北海道様似町 オオサクラソウの変種で、北海道の山地に分布する。やや湿ったところを好むよ…

ネモトシャクナゲ【ツツジ科】

ネモトンシャクナゲ(根本石楠花) 科名:ツツジ科ツツジ属 学名:Rhododendron brachycarpum var.nemotoanum 別名:ヤエハクサンシャクナゲ 樹高:1~3m 2004年7月10日 福島県福島市 吾妻連峰 ハクサンシャクナゲの変種で、雄しべが花弁化したもの。ハクサ…

ハクサンシャクナゲ【ツツジ科】

ハクサンシャクナゲ(白山石楠花) 科名:ツツジ科ツツジ属 学名:Rhododendron brachycarpum 樹高:1~3m 2004年7月10日 福島県福島市 吾妻連峰 主に中部地方以北の山地~高山に生える常緑低木。氷河時代の遺存植物のひとつだという。花の色は白、薄いピン…

ベニバナヤマシャクヤク【ボタン科】

ベニバナヤマシャクヤク(紅花山芍薬) 科名:ボタン科ボタン属 学名:Paeonia obovata 草丈:30~60㎝ 2006年6月18日 山梨県 北海道、本州、四国、九州に生える大柄な多年草。花は4~5cmと大型。非常に美しくはかない花で、その美しさもあって、数が激減し…

ヤマシャクヤク【ボタン科】

ヤマシャクヤク(山芍薬) 科名:ボタン科ボタン属 学名:Paeonia japonica 草丈:40~60㎝ 2005年5月30日 山梨県北杜市 本州の関東以西、四国、九州に生える大柄な多年草。花も4~8cmとずいぶん大型で、野草と言うイメージではなく、庭花のような印象さえ持…

ツクバキンモンソウ(シソ科)

ツクバキンモンソウ(筑波金紋草) 科名:シソ科キランソウ属 学名:Ajuga yezoensis var.tsukubana 草丈:5~15㎝ 2006年4月29日 東京都八王子市 高尾山 ニシキゴロモという植物の変種で、本州の太平洋側、四国の林の中に生える。筑波山で発見されたことか…

アナマスミレ【スミレ科】

アナマスミレ(あなま菫) 科名:スミレ科スミレ属 学名:Viola mandshurica var. crassa 草丈:5~15㎝ 2005年4月16日 石川県 スミレの海岸型で、北海道と島根県以北の日本海側に生える。礼文島にあるアナマ岩というところで発見さえrたことから名前が付い…

オウレン【キンポウゲ科】

オウレン(黄蓮) 科名:キンポウゲ科オウレン属 学名:Coptis japonica 別名:キクバオウレン 草丈:10~20㎝ 2005年3月27日 新潟県新潟市 本州から四国にかけての主に日本海側の山地に生える。枯れ葉の色が強い早春の山で、花を付ける。花の色が枯れ葉にま…

オキナグサ【キンポウゲ科】

オキナグサ(翁草) 科名:キンポウゲ科オキナグサ属 学名:Pulsatilla cernua 草丈:20~40cm 2006年4月14日 熊本県 日当たりの良い山野の草地に生える多年草。全体に生えている白い毛や、花が終わった後の羽毛状の実を翁のひげに例えて名づけられた。科弁…

カンスゲ【カヤツリグサ科】

カンスゲ(寒菅) 科名:カヤツリグサ科スゲ属 学名:Carex morrowii 草丈:20~40㎝ 2006年3月19日 東京都八王子市 福島県以西の大西洋側に分布する常緑のスゲ。寒い時期にも緑であることからの名前だそうだ。山地の沢沿いのように水気の多い所に生える。 …

タマノカンアオイ【ウマノスズクサ科】

タマノカンアオイ(多摩の寒葵) 科名:ウマノスズクサ科カンアオイ属 学名:Asarum tamaense 草丈:10~15m 2005年4月17日 東京都八王子市 カンアオイの仲間で、関東地方西南部の丘陵地に生える。花は暗紫色で2~3㎝ほど、花びらのような切れ込みがあり、少…