アンフォラのつぼ

花鳥風月の写真とクラシック音楽(特に小澤征爾)を追いかけています。

山・花めぐり

テシオコザクラ

道北、天塩の蛇紋岩地帯にのみ生育するテシオコザクラ。 気になりつつなかなか会える機会がないものとあきらめかけていたのですが、ようやく出会うことができました。 なかなかワイルドは場所でした。 残念ながら今年の暑さで素晴らしい群生地の中で数株だけ…

ひっそりとさくレブンアツモリソウ

先日の礼文島。 やっぱりレブンアツモリソウが見たくて時期を選びました。 群生地に行く前日の山歩きの中で、ひっそりとお花畑に咲いている数株を見つけました。 フレッシュでなんともかわいらしい、素晴らしい花姿でした。 あえて広めに空気感がわかるよう…

あこがれのホテイアツモリ

礼文島へ行ってきました。 5年ぶりで6月は初めて。 目的の花はいろいろ。 でも・・・やっぱりこれが見られてよかった。 ホテイアツモリソウ(ラン科)

昭和の日は陣馬山

2015年㋃29日(水) みどりの日ならぬ昭和の日、今年は陣馬山に行ってきました。 10~12年ほど前の全く同じ日に来たルートのほぼ再訪です。 陣馬山はコースもよく整備されていて緑や植物も美しく、やっぱり人気のハイキングコースだと思いました。 和田の集…

舟伏山登山道の花々

2015年4月18日 前回アップしたイワザクラの山舟伏山のレポートです。 登山口についたのは6:00。 夜に東京から中央道を走って岐阜へ、東洋健康センターという入浴施設の仮眠室で3時間ほど仮眠。 そして到着というハードスケジュールです。 まだ3台くらいしか…

イワザクラ

2015年4月18日 夜中の中央道を走破して、岐阜県の舟伏山までイワザクラを見に行ってきました。 プリン型の山でm、本来ならば周遊コースがあるのですが、 伐採作業のため東ルートは閉鎖中。 とはいうものn、行けるという情報もありつつ、行き当たりばったり…

初夏の大朝日岳

今年の夏遠征は、山形の大朝日岳でした(2014.7.6)。 花のハイライトをいくつか。 ミヤマウスユキソウ(ヒナウスユキソウ)。 銀玉水の雪渓を越えて、朝日小屋の周辺の高山帯に入ってから現れました。 いっぱい咲いていて、雨露がとてもきれいでした。 なん…

柿田川湧水のカイツブリ

先月柿田川に行った時の写真です。 200㎜のレンズでせいいっぱい撮ったカイツブリ(もちろんトリミング)です。 なにせ水がきれいなもので、水に潜っては水面に浮かび上がる様子が手に取るようにわかりました。 鳥に魅了され始めています。

ミシマバイカモ

このところ滞りがちなブログです・・・。 6月21日、暑いさなか涼みがてら三島に行ってきました。 目的は清流に育つミシマバイカモです。 ミシマバイカモは、三島市内の楽寿園という湧水池で発見されたそうですが、その後の環境汚染により、市内では絶滅。 そ…

シロバナアカヤシオ?

奥武蔵の伊豆ヶ岳の登山道で、白いツツジを見つけました。 岩がちなルートのところです。 ううん、シロヤシオとは雰囲気が全く違うし、 どうみても花はアカヤシオ・・・。 もしかして、白花のアカヤシオ??? さて、どうでしょう? 2014年4月19日 埼玉県飯…

キレンゲショウマの咲き始めた四国剣山

職場が変わってから、生活リズムが変わったせいか、どうにも自分の部屋にいる時間が少なくなってしまい、 たまりにたまっている写真の整理がつきません。 時系列では無理とわかったので、まとまったところからアップしていきます。 広東省のツアーの続きも、…

ムサシノキスゲにはちと早かった

2013年4月29日(月・祝) 中国の記事がとぎれとぎれになっていますが、それはそれとして・・・。 今日は府中市の浅間山公園に行ってきました。 ニッコウキスゲの低山型であるムサシノキスゲの唯一の自生地です。 たぶん7年ぶりくらいでしたが、時期を読み間…

春一番花あるき セツブンソウ

広東省の旅行記の途中ですが、こないだの日曜日の花あるきの成果をアップします。 2013年3月9日(土) 毎年この時期には必ずセツブンソウに会いに行っています。 これからが花のシーズンの始まりとなります。 今年は異常な20度以上という暖かい気温と、とん…

八王子城跡~高尾山ダイヤモンド富士

2012年12月22日(土) 恒例の忘年山行は、やっぱり高尾。 高尾山口にあるいつもの「日光屋」に行きたいためではあるのだが、なかなか毎回高尾山口をゴールにするコースを組むのは難しい。 なので、今回は北高尾山稜からのコースを計画した。 ただ、予報は冷…

ダイヤモンド富士

高尾山のこの時期の名物、ダイヤモンド富士。 何度となく高尾山に入っていますが、初めてお目にかかりました。 それもずいぶんと劇的な出会い。 その出会いについては、後ほどまとめて。

黄金カラマツ

2012年11月3~4日 毎年恒例の高峰高原ホテルでの秋の入社当時の同窓会。 段々と顔zくが増えて、大人数になってきています。 秋の日にリンゴ狩りをして、バーベキューをして、標高2000mのホテルへ。 そしてフレンチのコースを楽しんだ後、天体観測、 そして…

渡良瀬遊水地からの筑波山

渡良瀬遊水地の広大な草原越しに見る筑波山。 かつての関東平野って、こんな感じだったんでしょうかね。 筑波山は本当に東の名山です。

紅葉の甲斐駒ヶ岳 第2日

2012年10月7日(日) 甲斐駒ヶ岳登山当日は、起床3時過ぎ、そして朝食を4時には食べ終わり、出発の支度を始めた。 まだごくわずかに霧雨がぱらついていた。 早めに出ないと予定のバスに間に合わないこともあって、暗いうちの4時30分にはヘッドランプをつけて…

紅葉の甲斐駒ヶ岳 第1日

2012年10月6日(土) 久しぶりの南アルプス。そして初めての甲斐駒ヶ岳に行ってきました。 言わずと知れた花崗岩からなる白い名山。 楽しみです。 まず乗り込んだのは「ホリデー快速ビューやまなし」。 快速電車んなので、特急料金はいらないオトクな電車。 …

初秋の富士山とヒガンバナの日向

2012年9月29日(土) 台風予報が日曜夜の上陸を予報している中、土曜日は穏やかな天気の予報。それにあわせて、ドライブの計画を立てた。 目的はフジアザミとヒガンバナ。 あんまり走ったことのない東名道も楽しみのひとつ。 板橋から首都高に乗り、山手通り…

ほんとうの空がある安達太良山へ

2012年9月22日(土) 社員旅行が久しぶりに開催されて、福島復興支援を意識してリステル猪苗代での宿泊となった。 それではと登山計画を練り、安達太良山登山をしてから社員旅行の懇親会へというプランを立てた。 ちょっと忙しいプランではあるが、ロープウ…

北海道の山旅【第4日】 大雪高原沼めぐり~とかち帯広空港

2012年7月16日(月) 書き終わらないうちに1カ月がたってしまいましたが、北海道山旅の続き。 大雪高原温泉に宿泊して通算3泊目にしてようやくバイキングの朝食をいただき、ゆっくりと出発。 高原温泉の一角にあるヒグマ情報センターが高原沼めぐりの登山口…

北海道の山旅【第3日】 小泉岳~大雪高原温泉

2012年7月15日(日) 白雲岳分岐から、小泉岳へのなだらかな道を進む。 今年は季節の進みが早かったために、花のピークはすでに過ぎてしまっていたよう。 それでもまだまだ沢山の花が咲いていた。 まさに百花繚乱。 左奥の緩やかな高まりが小泉岳。 キバナシ…

北海道の山旅【第3日】 緑岳~白雲岳分岐

2012年7月15日(日) 緑岳から緩やかな道を下り、白雲岳の避難小屋への分岐を行くと、沢へと下りながら、チョウノスケソウ、エゾタカネスミレ、クモマユキノシタなどひきもきらず花が道脇を彩る。 下りきると雪渓を渡る。 この周辺も湿性のお花畑が美しい。 …

北海道の山旅【第3日】 大雪高原山荘~緑岳

2012年7月15日(日) 高原山荘の朝。4時過ぎに起床。 支度を整えて、昨日同様5時30分過ぎに出発。 まずは山荘後ろにあるこの小屋で手続き。 今日は天気が最高に良いので、たくさんの入山者が想定される。 さらに進むと、温泉の源泉に当たる噴気地帯。 これを…

北海道の山旅【第2日】 富良野岳

2012年7月14日(土) 早朝4時過ぎに起床。 霧の中のようで、外に出てみると肌寒いほど。 とはいえしっかり濡れるほどではないので、雨具の上着だけを装着。 5時30分ごろに登り始める。 凌雲閣前は登山者用の駐車場。 大きな看板のところから登っていく。…

北海道の山旅【第1日】 LCC~夕張~富良野

2012年7月13日(金) 毎年恒例の北の山旅。 今年は北海道大雪山系に行ってきました。 1日ずつ日記を書いていこうと思います。 今回はLCCを利用するというのも一つの目的です。 ジェットスター7980円を利用して新千歳空港へ。 ただし、羽田空港ではなく成…

二子山でちょっとした岩登り

2012年6月30日(土) 秩父からさらに奥、群馬県境の寸前まで車を勧めると、石灰岩の山々がいいくつか峰を連ねている。 そのうちの一つが二子山。 秩父周辺には複数の二子山があるので紛らわしいが、最も奥にある二子山と言ってよいと思う。 志賀坂峠に向かっ…

天城山 第2日

2012年5月27日(日) 間があいてしまいましたが、天城山の2日目のリポートです。 天城荘から二階滝まで送迎していただき、バスを待ちます。 ここで注意。 二階滝の大きなバス停留所は、あくまで修善寺方面のもので、八丁池口に向かうバスはその上の道筋にあ…

ベニバナハコネウツギ

天城山に出かけた際、バス停のすぐそばでこの花を見つけた。 見たことのない花だったが、ウツギだろうとは察しがついた。それにしても?? 2012年5月27日 静岡県河津町 いろいろ調べてみた結果、ベニバナハコネウツギと判明。 ハコネウツギを見たことがなか…